CONTENTS

こんなのないかな

ふうこには、他所様のサイトによく導入されているツールで 2 つだけどうにかならんかと思っているものがある。それは、Google AdSenseSnap Shots(旧名:Snap Preview Anywhere)。

特に Snap Shots には、導入しているサイトを見つけたらすぐ閉じるくらいイライラしている。Web 上で文章を読んでいるときに何となくマウスで文章を追ったり、読んでる段落を選択したりする人は割と多いと思うのだけど、このツールが導入されていると、そうやっていて何気なくマウスオーバーしただけのリンク先のページがいちいちポップアップしてくる。鬱陶しいことこの上ない。ポップアップと言えば、実は Lightbox JS もちょっと鬱陶しい……。大きい写真へのリンク付きのサムネイル画像があると、とりあえず画像リンクを別タブで開いて文章をそのまま読み進めることが多いので、読んでいる画面の真ん中に広がってくる Lightbox は却って邪魔なのだ。でもこっちは導入したくなる気持ちも分かるので、あんまり拘ってはいない。Snap Shots は、正直何が嬉しいのかさっぱり分からん。

Google Adsense は貼ってあること自体には何もないのだけど、何故かブロガーの間で記事本文の上下 2 箇所に表示するっていう tips が横行していて、それがブログで文章を読むときに死ぬほど邪魔なのが嫌っている理由。まず記事の個別ページに飛んでもスクロールしないと本文が出ないのが鬱陶しいし、テンプレートのデザインによってはどこまでが広告なのか分からなくて本文の出だしが見つけられないことすらある。

というわけで、この 2 種類のツールを導入しているサイトを訪問した場合は基本的にブラウザの JavaScript 実行機能を OFF にするわけだけど、これだと検索で見つけて飛んだサイトに対する対策はどうしても後手に回る。かといって、Firefox で NoScript のような拡張を使うと、よく行くサイトを white list 登録しなきゃいけなくて面倒くさい。そもそも、AdSense や Snap Shots が入っているサイトでも、導入されている全ての JavaScript の実行をブロックしたいわけじゃないのだ。特定の Web サービスのスクリプトをピンポイントで実行させないようなことって、できないもんかなぁ〜。


プログラマはそれを看過できない

おう。是非つられてみるでしょ。マークアップ言語はプログラミング言語に入るかっていう弁当のバナナ的な疑問はあるものの。あと、日本語と第一、第二外国語は省略。

  • C 言語
  • C++(ほとんど Visual C++)
  • シェルスクリプト(bash / csh)
  • Java
  • Perl
  • awk
  • sed
  • HTML / XML
  • CSS
  • JavaScript
  • PHP
  • tcl/tk
  • elisp
  • CASL
  • VBA
  • Objective-C
  • Ruby

……少ない。しかも、elisp より下はガチで3 秒で挫折レベルのやつ。そしてリファレンスなしで書けるのは C 言語だけ


そろそろ Firefox を 3 にしようじゃないかメモ:2009-05-10 追記

元記事が長くなりすぎて追記が面倒くさくなったので、新規記事で書く。

この間、会社で PC のセットアップをした時に Firefox 3.0.10 を入れて、表示した履歴を少なくとも○日間残すの設定を変えてから about:configbrowser.history_expire_daysbrowser.history_expire_days.mirrorbrowser.history_expire_days_min を変えようとしたら既に全部変わってた。いつの間にか追従するようになったらしい。


それは愛か?

 都内に住むリエさん(31)の彼は、付き合い始めてしばらくして、リエさんの名前をネットで検索し、出身大学や前にいた企業やその業績まで調べて記憶していた。
「あの会社、大変だったでしょ」
 自分が話していないことまで彼が知っているので驚いたが、愛されている証のようでうれしかった。

げぇっ。自分が話したことを全部覚えていてくれるなら嬉しいけど、話してないことを勝手に調べてネタにしてくるのはストーカーじゃん。愛を証明したいなら、相手と向き合っている時にアンテナを張っていることをアピールしないとダメじゃね?


本質から限りなく脱線していく話

自転車の乗り方を通じて「本質の見抜き方」をレクチャー、という引用元記事の意図はおもっきり無視して、「自転車の練習のしかた」そのものにフォーカス。

 ペダルをこぐ能力やハンドルを切る能力は必要ですが、最も重要なことは「バランスをとること」ですよね。バランスがとれさえすれば、自転車には乗れます。実際、自転車に乗れるようになれば、軽い坂道などではペダルをこがず、ハンドルを握ることさえせず手放しで乗れる人も多いのです。

(中略)

 となれば、やることはまずバランスをとる練習です。子供には、公園の平均台でも歩かせましょう。両手を広げて、うまく渡りきることを身体に覚えさせます。

 次に、両足が地面に着くまで座席を落とした自転車を用意します。ペダルはこがせずに、地面をけってどれだけ前に進むか見守ります。何回か繰り返すだけで、2m、5mと距離が長くなり、あっという間に10m程度まで進めるようになります。

 あとは簡単です。地面を蹴ったあとにペダルに足を掛けてこがせると…… 完成です! 自転車に乗れました!

すばらしい。これを幼稚園や小学校に入る年頃になる子どもがいる友人たちにささげよう。うちら、昨今の晩婚化の影響でちょうどそういう世代に入るのよね〜。

ちなみに、ふうこが自転車で一番難儀したのはハンドル操作でした。何故かというと、曲がるときにはハンドルを曲がりたい角度分曲げるものだと思っていたから。自転車は人のように直角には曲がれないこと、スムーズに曲がるには角を曲がるまでの自転車の軌道をイメージして、それに向けてハンドルを切らないといけないと気づくまで、結構時間がかかりました。乗り方を教えてくれた父ちゃんは最初からハンドルはそんなに曲げなくていいとアドバイスしてくれてたのに、思い込んでるもんだから頭に入らないんだよね〜。バカの壁(←最近、ふうこと相方の間でリバイバル)。

上の手順には、「足で地面を蹴ってペダルをこがずに進む練習」に「行き止まりそうになったら方向を変えながら続ける練習」も追加しとけば完璧ですかね。

さらに脱線して、『バカの壁』の書名の漢字を調べるためにググろうとして出てきた第 2 検索ワード候補がこちら。

「バカの壁」の第 2 検索ワード候補

自分で時間を使う気ないあたりが、まさしくバカの壁。

ついでにアサマシリンクも貼っておくぜ。

バカの壁 (新潮新書)


NAVIGATION

Entry Jump

ランダムセレクト
上のリンクをクリックすると、ランダムに選択された記事に飛びます。

Archives

Others