CONTENTS

ライブ:Perfume『Perfume 〜SEVENTH HEAVEN いい気分〜』

えー、既報の通り、Perfume のライブに行ってきました。恵比寿リキッドルームでのワンマンライブです。

今回のライブはふうこの音楽キャリア(てほどご大層でもないけど)の中でも初物尽くしでした。まず、アイドル系にカテゴライズされるアーティストのライブが初めて。てか、そもそもメジャーレーベル所属の女性アーティストのライブに行ったのが初めて(!)。そんで、歌手が生で歌わないライブも初めて……。CD 録音はエフェクトかかりまくりだし、結構踊るという話も聞いたし、致し方ないといえばそうなんですけど。

まぁとにかく、今まで行ったことないタイプのライブだったので、最初からどきどきだったわけです。こっから先は長いので「続き」で。

思い出した。メジャーレーベル所属の女性アーティストは「初めて」ではないや。Chara が広島女学院大学の学祭に来た時に観に行ったことが……って、10 年以上前……。

続きを読む>>

ヤバイ

ゲームセンターCX DVD-BOX 3

ゲームセンターCX DVD-BOX 3

かう。ぜったいかう。


映画『夜のピクニック』

あわわわ。もーあれこれ溜めてて全然アップが間に合わないし…とりあえず旬を逃さない内に。

恩田陸氏の、今のところ一番世評の高い作品の映画化です。私も自分の読書感想ではかなり手放しで褒めてる作品。このほど雑誌の懸賞で特別試写会に応募したら当たったので、2006 年 9 月 14 日、東京は山手のど真ん中、九段会館まで出かけてみました。実は同じ日時に自宅最寄の MOVIX などでも舞台挨拶つきの試写会が行われていたようですが、まぁそっちは無理だったな。上映開始時間までに帰れないし。九段会館の方の挨拶には主人公・貴子役の多部未華子ちゃんが出てきてくれたので、こっちで当たりといえば当たりかなぁと(微妙なところは後述)。

続きを読む>>

東京国際ファンタスティック映画祭が中止へ

1985年にスタートし、21年間皆様に支えられ開催して参りました「東京国際ファンタスティック映画祭」ですが、本年度の実施を休止させて戴くこととなりました。

一昨年、昨年と『機動戦士Ζガンダム』劇場版がお世話になった映画祭ですが、今年は資金難で中止だそうです。それにしても 1985 年スタートとは、つくづく『Ζ』に縁があったのですな。


映画『機動戦士ΖガンダムIII 星の鼓動は愛』

はい、舞台挨拶ログに続いて本編の感想です。ネタバレ回避する手間はかけません。映画をご覧になる前に情報を入れたくない方はこの先お読みにならないでください。かといって、これはどこまで行ってもふうこの所感を語る記事ですから、オチだけ知りたい人のご期待にも添えません。…一体誰に読ませる気なんだという…って、だからここはふうこの個人ページなんだってば。

続きを読む>>

映画『機動戦士ΖガンダムIII 星の鼓動は愛』舞台挨拶ログ

日常生活というのは、余裕があるようでいて意外に余分なことをする隙間が少ないと感じる今日この頃(何)。そんな日常の隙間を何とかしつつ行ってきましたよ。ついに劇場版3部作の最終作です。

例によってうろ覚え+抜き書き+意訳ですのでよろしく。

続きを読む>>

演劇《RELAX》『ヴェルヴェット・スパイダー』

ここのところ同じインストール型ブログツールを使っている方々のところにやたらとトラックバックスパムが来ている模様。が、うちはとても平和である。スクリプト名を変えて運用しているからだろうか。それとも、普通にスルーされているだけか…。

で、本題。前回の年次公演が2003年6月…か? 番外公演もあったはずですが、あの頃はちょうど私事でばたばたしてて感想アップしてない…。ということで(多分)約2年半ぶり、劇集団《RELAX》の第11回公演に行ってきました。…そういや、ブログ始めてからは初めてですな。ということで、劇団についての説明はテキストサイトだった頃のやつをリンク。劇団の公式サイトに行かれた方が正確で分かりやすいでしょうが。とりあえず、ふうこは声優・飛田展男氏の所属劇団ということで通いだして6~7年になります。

続きを読む>>

映画『機動戦士ΖガンダムII -恋人たち-』(感想編)

おおぅ。先々週の怒涛のインプットに溺れていたら、何もかもすっかり時機を逸してしまった。これだから一度にくると困るんだ。…などと、相変わらずしゃきっとしない昨今ですが、とりあえず書かないことには始まらないので。

今回観に行ったのは今年5月に公開なった劇場版『機動戦士・ガンダム』三部作の第2作目。TV シリーズでは大きなキーポイントとなったカミーユとフォウの邂逅のエピソードを含む本作は、サブタイトルも恋人たちと銘打たれています。で、とりあえずカミーユ好きとしてはカミーユの女関係を中心にチェック。

続きを読む>>

映画『機動戦士ΖガンダムII 恋人たち』舞台挨拶ログ

先週末は一気に色んなインプットがあって、吐き出すのが大変なんですが…忘れてしまうと(ふうこだけが)困るので、とりあえずゲロっときます。うろ覚え+抜き書き+意訳なので間違ってたら勘弁。

あと、表題の通りで個人的な印象を淡々と記録しているので、愛あるコメントは期待しないで下さい。

続きを読む>>

映画『機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者』:おかわり

東京ファンタスティック映画祭におけるスポット上映鑑賞から半年あまり(関連記事)、先週末にやっと一般公開を観てきました。

前回の時は(一応)一般公開日は未定、次に観られるのはいつのことやらということで、どうしても TV 版との違いを追いかける方に意識が向きがちだったのですが、今回は純粋に作品としてどうかという点に主眼を置いて観ることができました。TV埼玉でのリハビリの成果あって、無理に追いかけなくても違ってたら分かると気楽になったところもあったかな。

行く前はもっと今回が『Ζ』の初見であるという人に観せるのは厳しいという印象が強くなるかと思ったんですが、結構そんなこともなかったです。ファンタで観た時これ残したのかぁと頭を抱えた MP をモビルスーツで脅すエピソードについて、先に手を出したくせに『殴る人は怖い』とか抜かすバカガキが無茶しよるからそもそも相手が先に失礼な振る舞いに及んだのに一方的に悪者扱いされた少年がちょっとだけ溜飲を下げるという表現になっていることに気づいたりとか、知っているが故に固定されたイメージが訂正される瞬間もありました。ただ、逆に初見より疑問に感じる部分も多く出てきました。

続きを読む>>

出るべきものが出るって感じ。

ナイトライダー シーズン1 コンプリートDVD-BOX

うわーい。この値段なら買えるぞ。


映画『機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者』

げっ。公式サイトのタイトルもゼットかよ。

のっけからのぼやきはともかく、以前ちょっと触れた「もうひとつのトラウマ」です。

2005年初頭公開という噂を聞いて今から心の準備しとこと思っていたら、この10月に東京国際ファンタスティック映画祭 2004 の上映作品として登場とのこと。早い! 早いよ! …流す訳にもいかんし、心の準備は間に合わんし… 前売り券は発売日の午前中に売り切れということで、朝も早よから劇場に足を運んで当日券で見てきました。

さて、本記事は『Ζ』をご存知でない方はさくっとスルーして下さい。『Ζ』をご存知でもネタバレをご希望でない方もさくっとスルーして下さい。『Ζ』をご存知でネタバレも平気な方は、ふうこが自分の話ばっかりしている記事であることをご承知の上ご覧下さい…って、じゃあ誰が読むんだ、この記事。

続きを読む>>

OVA『聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編』

聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編(1) 聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編 (2) 聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編(3) 聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編(4) 聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編(5) 聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編(6) 聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編(7)

ものごっつ久しぶりに、DVD なんぞを見ました。週刊少年ジャンプ連載の原作から、TV アニメ放映のなかった『冥王ハーデス編』の前半エピソードを「十二宮編」と銘打っての OVA 化です。冥王ハーデスの戦士「冥闘士(スペクター)」が女神(アテナ)の命を狙って聖域(サンクチュアリ)へ攻め込むところから、その戦いを生き残った女神の聖闘士(セイント)達がハーデス城へ向かうまでを…って、フリガナ多っ(-_-; まぁそんなお話。

続きを読む>>

NAVIGATION

Profile