CONTENTS

今年は『馬食い家内が象サイズになる』

今年も取り上げてみますよ。例年 ITmedia News のリンクを使っていたんですが、今年はまだ上がってないので、とりあえずマイコミジャーナルで。

しかし、ん~。今年も「貝が胃に棲み始めました」と比べると今ひとつだな~。大体、うまくいかない画像サイズになるっていう元の文自体が日本語的に変っていうか、状況を説明されないと理解できないし。そういう基準で選ぶとすると、ふうこは口臭か胃の出血を確認してくださいを推したいですね。

あ、そうか。去年の怪盗アンデスも元の文の日本語が好きになれなかったからぱっとしないと思ったんだな、多分。


DoCoMo D 端末、開発終了

あーもー。今日書くとすごい時代遅れ風。

ふうこは現在 D903i を使っています。D を使うのはこの端末が初めてだったのですが、何というか、今まで使っていた N や P とは一味違う使いやすさがある面白い端末です。自分で使ってみて、根強いファンがいるのもうなづけました。それだけに、このニュースにはまず残念という思いがしました。

ただ、今から D905i を押さえに走るかというと、ちょっと微妙……。何故かと言えば、とにかくカメラの機能が使いづらい。特に D の前に使っていた N901iC のカメラが 30 万画素・単焦点で、901 シリーズのラインナップの中でもかなりしょぼめのスペックだったので、N より使いづらく感じたことにはかなりがっかりしました。ちなみにふうこ的にダメだったところは以下。

  • (デジタルズームがあるせいか)ズームなしではあまり遠くを小さくフレーミングすることができない
  • (デジタルズームだから仕方ないけど)ズームを使った写真は画質の劣化が酷い
  • 画像の精度に対して液晶の性能が悪く、撮影後に画像を確認しても失敗(手ブレ等)が見つけられない
  • 昼間の屋外では液晶が暗すぎて見えづらい(i-mode とかは平気。カメラの時だけ)
  • 縦に使おうとするとストラップが邪魔になる
  • 縦に伸ばしてもレンズの位置が変わらないので、人だかりなどを避けて狙うのが難しい

N901iC は大きなピクセルサイズを撮るのには向いていませんが(何しろ 30 万画素だし)、夜景以外は設定を弄らずにそこそこの画が撮れていました。ので、N の時には結構出先で撮った写真をここに載せていたのですが、D になってからは一度も載せていません。グダグダ観戦記がアップされなくなったのはそのせいも……いや、うそだけど。でも、実際昨シーズンの観戦写真はあまり手元に残っていません。

すっかり話が逸れましたが、実は 905/705 シリーズでは一瞬D705iμに行ってもいいかなぁと思ったんです。が、FOMA ハイスピードに対応していないらしいので止めにしました。ふうこ、パケ放題で普通にペイするくらい i-mode 使うのでね。


Gmailで絵文字送信に対応(でも中途半端)

グーグルは1月28日、Gmailの携帯電話版「モバイルGmail」が携帯の絵文字に対応したと発表した。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルが提供する絵文字を入力し、携帯電話などに送ることができる。

へえー。使わないけど。

モバイルGmail・Gmailとも現時点では、携帯電話から受信した絵文字の表示には対応していない。

えっ……それ意味ないし! むしろ携帯電話から受信した絵文字の表示を先にサポートしないと。こっちから送ったら相手も送れると思うに決まってるじゃん。


ワイヤレス通信機能付き電子書籍リーダー「Kindle」

……突然ブログ熱が復活してきた感じ。

ふうこんちは二人暮らしになってからこっち、新聞を取ってません。でも理由はYahoo! ニュースを見れば済むからではありません。全国ニュースなら Yahoo! で十分だけど、地方欄とかコラムとか、紙面ならではの情報もたくさんあるのです。といいながらもやっぱり取らないのは何故かと言えば、ひとえに折り込み広告が邪魔なのと、マンションの下に取りに行くのが面倒だから。折り込み広告にはお得な情報も入っているのにという向きもあるかもしらんが、新聞を取らなくなってから何年も経つのに一度も勧誘員に会ったことがないくらい家を空けているような生活では、近所のスーパーのお買い得情報なんぞ屁の役にも立ちません。

でもあれだ、この端末ときたら。

3Gデータ通信方式のEV-DOに対応し、書籍やブログ、雑誌や新聞などをPCなしで直接ダウンロード可能。

なのですよ! しかも、

新聞は毎朝Kindleに自動配信され、雑誌やブログも最新号が自動配信される。

なんです。毎朝下に取りに行かなくてもよくてゴミも出ない、それだけでも新聞を読むモチベーションが上がってくるというものです。PC なしで直接というのもポイント高い。最近は動画を見ることができるポータブルプレイヤーが増えてきているけれど、TV の録画やら DVD やらを PC にぶっこ抜いてエンコしてデバイスに転送して、とかやってる暇があったら見られるじゃん、と思ったらもうやる気しないもの。しかも、EV-DOてのは要するに au の CDMA 1x WIN てやつと同じ通信方式らしいんですけど、てことは別に無線 LAN 環境とかなくてもデータをダウンロードできるってことで。なんて理想的な。……まぁ、Amazon がやるってことは、地方ニュースなんぞはコンテンツに入らないだろうと思うんですけど。あと、逆に PC にデータを転送できたりしないんだろうか、というのも気になる。SD メモリが使えるみたいなのでコンテンツのバックアップはできるかもしれないけど、そういうのじゃなくて、PC 上でスクラップが作れたらいいよね。

しかし、これ値段が安いよなぁ。月に $5.99 ~ $14.99 ってことは、どんなに高めに見積もっても日本の主要紙の定期購読料金より \1,000 位は安い。しかも、日本の新聞は折り込み広告の収入があってアレなんですよね。紙と印刷費用と配達員の人件費がなくなったら、日本でもこんだけ安くなるものなんだろうか。

ま、どっちにしてもまだまだ海の向こうの話なんで、どうなるのか状況を見守りたいものです。


A Cafe in the School

執事カフェを実現させた自称「腐女子OL」が、今度は男子校の寄宿舎を再現した「ギムナジウムカフェ」を企画している。月末にオープンする予定だ。

「日本のどこかにある男子校の寄宿舎。西洋風の校舎に併設されているカフェテリアで、リボンタイの制服を着た学生が学校に訪れた人たちをお茶やケーキでおもてなししてくれます。カフェには本棚やピアノもあって……」

ディテールはともかく、要するにリアル桜蘭高校ホスト部だよね?

スラッシュドットのコメントをさらっと見ると、「男子校」というキーワードの持つイメージに対する男子と(腐)女子の間の深ぁ~~~い溝が垣間見られて面白い。


今年は『怪盗アンデス』

日本漢字能力検定協会は12月25日、面白い変換ミスを募集する“変漢ミス”コンテストの結果を発表した。

…ふーむ。やっぱ去年の貝が胃に棲み始めましたには負けるなぁ…。何つっても、棲み始めましただもん。漢字が怖いって。


戸谷さんもか…

今年 2 月にお亡くなりになっていたことが最近公になったようです。

今、テレ玉で『ガンダムΖΖ』やってるんだよなぁ…ゴットンさん…。ちょっと前だとカクリコンとか。でも個人的に一番印象が強いのは山羊座(カプリコーン)のシュラ(分かる人だけ分かってくれ)。これで、ご存命な方で一番『ガンダム』シリーズに多く出演されたのは飛田さん、ということになるんでしょうか。違うかもしれんけど。

しかし、57 歳か…。鈴置さんにしろ、戸谷さんにしろ、50 余歳といわれると早すぎると思うけれど、自分の親と同世代だと思えばもう『ありえないこと』じゃないんだなぁとも思います。TV の上でも世代交代はかなり進んでいて、今たまにアニメでエンドロール見ても誰一人知らない。

『声だけの俳優』という職業が認知されてまだ 50 年も経っておらず、物故された時にあの声の方がというフォーカスのされ方がポピュラーになったのもここ 10 年以内のことでしょう。『ドラえもん』声優陣の一斉交代に賛否両論あったのも記憶に新しい話です。ちょっと、何て言っていいのか分からないのだけど、二度とお声を聴けない寂しさとともに私たちは『馴染み深い声との別れ』が身近になった第 1 世代なのだなということを強く感じる今日この頃です。


訃報?

何気なく web 巡回をしていてびっくり。

おいおい、マジかYO! と慌てて裏付けに奔走。

続きを読む>>

TV ゲームを五輪競技に

DDRなら有得るかも曰く、"CNNこぼれ話によると、米企業がビデオゲームをオリンピックデモンストレーション種目として導入するよう働きかけているそうだ。その企業はGlobal Gaming League(GGL)で、同社のテッド・オーウェン会長は「近年、五輪への関心は低迷している。新たな種目を加えて、若者の心をつかむことが必要だ。」との理由でビデオゲームを推しているという。"

オリンピックの第一目的はアマチュアスポーツの振興にあるという「建前」を思い切り無視した空気の読めなさ加減がアメリカン。


KIRIN NUDA の CM

に、今週から『キャプテン翼』が登場。

ボール運んでる間は直線ダッシュかワンツーリターンくらいしか見たことない翼くんがフェイク入れてるという辺りに妙な新鮮味が…

J リーグ以降、日本人のサッカーに対する理解がいかに進んだかということだな。


くろいやつ…

買いに行っちゃおうかなぁ…


初代「オバQ」曽我町子さん死去

初代『オバQ』はさすがに懐アニ系特番でしか見たことないが、うちらの世代ならやっぱりヘドリアン女王。戦隊シリーズで同じ役(しかもレギュラー)で2作連続出演というのは、後にも先にもこのキャラだけですよね…多分。いかに存在感があったかが窺われます。ジュウレンジャーにも出てたんですね。うーん。残念だなぁ。

そんで、えーと、かねてからの告知通り GW にはあちこち出かけて来たんで、そのうち投下します。しばし待て。


Mac OSX でもロケーションフリー

ソニー株式会社(以下 ソニー)は、加賀電子株式会社(以下 加賀電子)に対して、「ロケーションフリー(ロケフリ)」ソフトウエアのライセンス提供を開始します。今後、加賀電子によりアップルコンピュータ株式会社のMac OS X®向け「ロケフリ」ソフトウエアが開発され、ソニーのロケーションフリーベースステーション「LF-PK1」と組み合わせることで、Mac OS X®でも「ロケフリ」をお楽しみいただけるようになる予定です。

実は、うちには既にロケーションフリーベースステーションがある。もちろん相方が自分の PSP 用に買ったもので、ふうこは全く関知していないのだけども、お楽しみいただけるようになるとか言われると意味なく実験したくなってしまう。

それにしてもロケフリって言葉はどうも軽薄な感じがしていかんな。…あ、もしかしてそれってスーフリ


2005年はここ100年で最高に暑かった

んだって。何か、自分の感覚が証明されたようで嬉しいよ。いや、暑いのは嬉しくないけど。

今年は暑すぎて、去年どうやって暑さをしのいでたか全然思い出せないとは、夏の真っ只中に夕暮れの都会を歩いていた時の友人の至言。


「いぬたま」「ねこたま」、閉園決まる

Σ( ̄□ ̄;) あう…。…。←引きずっている

…まぁちょっと、1畳程度のスペースに水と餌だけ置かれた殺風景なブースでおしっこ垂れ流した後をたったか走ってる小型犬はアレだったけど…。「ふれあい広場」で一番人気のウェルシュコーギーは確かに美人だが樽みたいに太ってたし。べたべた触られるのがいやなのか、隅っこに逃げてばっかりだった。

ねこもブースに入ってるのはたいていが潜り込んで寝てるから顔見えないし、「いぬたま」の「ふれあい広場」に当たるプレハブ小屋で子どもにやたら追いかけ回されてるのはちょっとかわいそうだったりした。でも、でもなー(T^T )

しかし、ネタ元はちょっと語尾に腹が立つ。筆名の微妙な伏せ字もまた頭にくる…。


メガネベストドレッサー賞

  • NIKKEI NET:社会 ニュース | メガネベストドレッサー賞に日枝フジテレビ会長ら(リンク切れ)

眼鏡が似合う各界の著名人に贈られる「第18回日本メガネベストドレッサー賞」の表彰式が12日、東京都内であり、キャスターの鳥越俊太郎さんやフジテレビジョンの日枝久会長ら6人が選ばれた。

…世に眼鏡男子を愛好する女子は結構な数いるようだが、ツボは絶対ここではないと思われ。


貝が胃に棲み始めました

  • Yahoo!ニュース - 時事通信 - 貝が胃に棲み始め!?=「変換ミス」コンテスト-漢字検定協会(リンク切れ)

日本漢字能力検定協会は15日、笑えるワープロ変換ミスの年間優秀作品を公表した。「作品」は昨年7月から今年5月末までインターネットを通じて募集。最優秀賞は、念願の海外移住を実現させた友人からのメールに記されていた「今年から貝が胃に棲み始めました」(今年から海外に住み始めました)に決定した。

Yahoo! はニュースをリンクしてもすぐ消えてしまうのだけど、最優秀作品の破壊力を一番うまく伝えているのがこの文だったので、引用して残すことに。大体、時事通信のサイトに行っても同じ文が見つからないのは何故だ。


何かいろいろとつかまれる朝のひと時

近頃、川崎ルフロンの吹き抜けの階段に設置されたてんとう虫の風船のオブジェがすげぇ怖いふうこです。…わきわき動くな! こっち見るな!

  • 南海キャンディーズM-1優勝なら結婚? - nikkansports.com > 芸能ニュース(リンク切れ)

テレビでちらっとインタビュー観たけど、山里くんボケきれてなかった気がした。大丈夫か? そのまんまじゃ勝っても負けても微妙だぞ。

  • DWANGO の新作 CM は巫女巫女ナース

…。朝から心臓が止まるかと思いましたから。


岡村靖幸、逮捕されていた

  • 岡村靖幸容疑者を覚せい剤使用で逮捕 - nikkansports.com > 芸能ニュース(リンク切れ)

…うわぁ。この間『家庭教師』をレンタルし直してしみじみしてたとこなのに。この人、昔からちょっと危うげだったが、本格的にまずい領域に入り込みつつあるな。


プロレスラー橋本真也さんが急死

  • プロレスラー橋本真也さんが急死、脳内出血か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)(リンク切れ)

会社で普通に声出して驚いちゃったよ。別段プロレスファンではないが、若すぎるもの。ねぇ。


今更『クロ高』に肖像権問題

  • Sankei Web 社会 クロマティさん「名前使うな」 映画公開に待った(06/29 17:36)(リンク切れ)

七月に公開予定の映画「魁(さきがけ)!!クロマティ高校THE★MOVIE」のタイトルに勝手に名前が使われているなどとして、プロ野球元巨人のウォーレン・クロマティさんが二十九日午後、配給会社のメディア・スーツ(東京)に対し、公開の差し止めを求める仮処分を東京地裁に申請することが分かった。

今後気になるのはランディ・バースの出方だな。


クワトロなりきりサングラス

劇場版が好調な「機動戦士Zガンダム」のクワトロ・バジーナ大尉と言えばあのサングラス。オレも着用して「君を笑いに来た」とか何とか言い放ってみたいもんだが、そもそもどこに売っているのか──というITニュータイプ戦士に朗報だ。

何だこの導入部だけでツッコミどころ満載のネタは!


「インテル入ってるマック」キター

ほか多数で既報

1ヶ月くらい前からかなり鉄板な情報として伝えられていましたが、来ましたね。何となく脊髄反射で拒否したくなっちゃうんですけど、G5 はとにかく熱がすごくてノートPCには使えないという話を聞いたりするとああ、このままじゃどんづまりなんだなーとか思ったりします。

アーキテクチャの変更といえば、68K から PowerPC への移行の時の事が思い出されるわけですが、当時 Mac を触り始めたばかりのド初心者だったふうこもあの時のことはよく覚えています。大学の Performa 575 からぶっこ抜いた NCSA Telnet が自宅の Performa 6260 で動かなくて弱ったのも今ではいい思い出(NCSA Telnet はフリーソフトで配布の制限等もないですから、不正コピー?とか誤解しないでね)。ふうこのド初心者時代の話は、ほかにもすごーく狭い範囲の人にしか分かってもらえない逸話がいっぱいあるんですが、キリがないので省略。…また FAT バイナリみたいなのが出たりするんでしょうかね。昔と比べて今はアプリケーションのサイズもどんどん大きくなってるから、アプリでインストラクションセットを複数サポートするとしたらどんなでかいファイルになるのか想像も付きませんが。とりあえず既存アプリとの互換性はバイナリエミュレータで保つつもりのようですが、昔と比べてアプリケーションのサイズが(以下略)

全然関係ないですが、Intel Insideインテル入ってるって訳したインテルの広告担当の人は、きっと考え付いた瞬間それこそキターと思ったんじゃないかと思うんですが、どうですか。どうですかって、誰に訊いてるんだ。


FOMA N901C ソフトウェアアップデート

来ました。この間の不具合とはちょっと違うような感じもしますが。

でも、

なお、通信、課金などに影響のない点におきまして、上記以外にも、より快適に「FOMA N901iC」をご利用いただくための更新も含まれておりますので、ぜひ最新のソフトウェアへアップデートのうえ、ご愛用いただきたいと存じます。

って、そこをもうちょっと詳しく…(© アンガールズ山根)と思うのは私だけですか、そうですか。


小泉首相「反省とおわび」を表明へ

  • MSN-Mainichi INTERACTIVE | 小泉首相:「反省とおわび」を表明へ バンドン会議(リンク切れ)

小泉純一郎首相は22日午前(日本時間同日午後)、ジャカルタで開幕したアジア・アフリカ会議50周年記念首脳会議で演説し、「わが国はかつて植民地支配と侵略によって多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」として「痛切なる反省と心からのおわびの気持ち」を表明する。

うっわー。ものすごく日本的というか、小泉的な物事の解決方法だ。

個人的にはこの問題、どいつもこいつもって感じで本当にうんざりしている。どうせ自分とこの教科書ではこっちのことについてあることないこと書きまくってるんだろうに、相手にそうされたらぎゃーぎゃー大騒ぎする「愛国」の名を借りた独善主義もウザいし、いちいちけんかを売るような記述にする出版社もどうかと思うし。ただ、この件に関して今すぐ何とかしようとしても無理だし無駄だろうから、こういうお茶濁しでその場が何とかなるんならありがたいものですがね。


OSX 10.3.9 アップデートに不具合

あらま(@@;) どうしよー。もうがっつり更新済みなんだけど。ローカルでは Java なんか使わないんだが、うかつに変なサイト覗けない。ブラウザの Java 切っとこうか。

で、記事によると同社はまた、ユーザーの利用するシステムが影響を受けるかどうかを自分で調べるためのテストの情報も提供しているというんですが、そのテストが

ターミナルを立ち上げ「java -version」(「」なしで)と打ち込んでリターンキーを打てばよい。なお、このバグの影響を受けたマシンでは「Segmentation fault」というメッセージがが表示されるという。

って、えー!(@@;) それ、ないない!(>_< )( >_<)


Tiger タソがでますね

えっとー。やっと新しいマシンを買おうかっていうモチベーションが湧いてきたが、もう白いのは飽きたんだよなぁ。白くないのはコストパフォーマンス悪いしなぁ。ていうか白いやつがコストパフォーマンスよすぎなんだが。デスクトップは置き場所ないしなぁ。やっぱし Mac mini でリモートデスクトップか?(でもやったことないから適当に言っている)


山田孝之のオタクファッション

  • スポニチ Sponichi Annex ニュース 芸能 | 山田孝之 アキバ系「気持ちいい」(リンク切れ)

あいにくとリンク先は写真がないんですが、いま TV で見たので。まず第一印象でドン引き…。宅八郎(懐かしっ)がちょっとがっしりしたみたいな感じ。髪なんかワンレン横分けだし、この季節に3枚も重ね着して暑苦しいし、デイパックのストラップがやたら窮屈そうだし。何もそんなにがっつりキモオーラ全開じゃなくてもいいんじゃないかと思うんだけど、やっぱりそういう分かりやすい外見にしないと画的にダメなのかなぁ。

それにしても衣装さんて職業の人はすごいな。世間で一般的に言われているアキバ系ファッション(バンダナとか、妙に薄い色のケミカルウォッシュジーンズとか、革手袋とか)を全然使ってないのに、ここまで隙なくセンスが悪いと逆に驚く。

電車男があこがれるヒロインの中谷美紀(29)は「見た目や肩書にとらわれない、人間の本質を見ているすてきな作品です」と笑顔でアピールした。

いや、そもそも外見からは分からないが実はアキバ系の趣味の持ち主てのが電車男のキャラクターじゃないかと思うんだけど…見たままアキバ系だと引くだろ、普通。…別にいいけどさ。

続きを読む>>

LEGOブロックで青猫ロボ(実寸大)

こりゃやばい。超やばい。立体萌え&燃えを自認する方はぜひ行ってみるべし。


『あぶない刑事』映画で復活

  • スポーツ報知ホームページ | 「あぶない刑事」7年ぶり復活(リンク切れ)

俳優・舘ひろし(54)、柴田恭兵(53)のコンビで人気を博した「あぶない刑事」の映画版が7年ぶりに復活することが16日、分かった。

まず主演2人の年に驚いたっつの。本物の刑事だったらもうじき退職ですから。他のメンツも、いい加減異動して下さい、公務員なんだから。

…そういや、中条静夫さん亡くなってるんだよなぁ…。


『ドラえもん』新声優決定

あー。最初に言っときます。同じニュースを取り上げてるだけでこのエントリに全く言及していない記事からはトラックバックしないで下さい。見つけたら消します。

で、ちょっと出遅れですが、交代の時も取り上げたので一応。

  • YOMIURI ON-LINE / 芸能・文化 | 「私、ドラえもん」新声優に水田わさびさん(リンク切れ)

例の騒動から約4ヶ月、めでたく新声優発表となった訳ですが、むむむ。知らない人ばっかりなので何も想像つかない。唯一知ってるのが『機動武闘伝Gガンダム』の主人公役をされていた関智一さん。

そういや関さんは以前どこかでおじいちゃんになったら、孫に『おじいちゃんは昔ガンダムの主人公だったんだよぉ』って自慢したいなんて仰ってましたけど、今回のスネ夫役で『ガンダム』全然出る幕なくなりましたね。あっはっはっ。


日本ベリサイン、取引先情報の入ったPCを盗まれる

げっ。ベリサインってあれでしょ、SSL の証明書を発行する会社。うちの会社も使ってるけど。何か、へたくそなジョークみたいな話ですね。


「中庸」という言葉を知っているかい?

  • YOMIURI ON-LINE / 社会 | 「絶対に結婚したい」1年後結婚した人は1割以下(リンク切れ)

実現するかどうかはともかく、1年後絶対に○○していたいなんてことを言っている人ってちょっと近寄りがたいですねぇ。自分の努力で何とかなることならもちろん頑張ってほしいですが、結婚て…。自分だけで何とかなる問題じゃないでしょうが。既に相手がいる人ならいざ知らず。

いや、むしろ恋愛結婚にこだわらない方が1年後に結婚は可能かもしれない。親戚の紹介でお見合いとか、軌道修正しにくいルートを使えばいいんだし。自由恋愛だと相手の結婚に対する意識の問題が絡んでくるもんねぇ。主張してごり押しはできるかもしれないけど、後に禍根が残るだろうから止めた方がいいよ実際。

って、何か思わず全然関係ない話をした気もするけど、ま、何事も力入り過ぎはよくないってことで。


映画「電車男」主演に山田孝之

  • ウェブ報知 | 映画「電車男」主演に山田孝之(リンク切れ)

えええーー!! かっこよすぎなんじゃないのー!!(今『ボボボーボ・ボーボボ』観てた)


映画版『タッチ』、エキストラ募集中

  • MSN-Mainichi INTERACTIVE 都道府県ニュース | 映画:「タッチ」、エキストラ募集 県営大宮公園野球場で撮影−−東宝映画(リンク切れ)

エキストラは、映画のクライマックスとなる夏の甲子園大会の地区予選決勝シーンで観客役として参加する。

春先に半袖にならないといけない(真夏の設定だもんね)、ということで体調には気をつける必要がありますが、明青学園や須見工をリアルで応援できるチャンスです。銀幕に米粒ほどの大きさで映る可能性もあります(笑) かなりの大人数が必要になるはずなので、興味のある方は気軽に行ってみるといいかも。

それにしても、当日はいい天気になるといいね。


「すき家」が「なか卯」を買収

  • MSN-Mainichi INTERACTIVE 企業 | 牛丼再編:「すき家」のゼンショー、「なか卯」株を買収(リンク切れ)

…なんか、実規模の割にもっすごいインパクトのないニュース…


「電車男」、エルメスさんとの交際順調

  • スポニチアネックス 芸能 記事 |「電車男」その後も順調(リンク切れ)

52万5000部を売り上げたネット本「電車男」(新潮社)の著者・中野独人氏が恋愛を成就させた彼女(エルメス)との順調な交際を、22日発売の月刊誌「小説新潮」で明かしている。

…いつの間にか、中野独人氏が電車男本人ってことになっとりますけれども。そうだったの?


ニフティ、パソコン通信サービスの全廃を発表

風邪引きました。先週せっかくの3連休の大半を潰して、月曜は何とか持ち直したかと思ったら夕方げろげろになって今に至る。今はちょっと気だるい程度なんですが、さすがにもうこれが完全に取れないと外出する勇気が出ない…困った。という病床でとっつかまえたニュース。

個人的には思ったより早かったなという感じ。先般のフォーラム廃止決定で屋台骨は抜かれていたとは言え…。何でフォーラム廃止とその他の廃止の発表をずらしたのかはよく分からないけど。どのくらい反響があるか様子見だったんですかね。

ともあれ、これで、ふうこが今 @nifty で一番利用してる(つってもぽつぽつとだけど)サービスの廃止も決まったんで、@nifty の ID にはもはや何の未練もありませんです。ありがたい、というのが個人としての本音ですが、ISP としての @nifty は悪くないと思います。むしろ先般の ISP 満足度調査では一番満足度が高いという結果が出ていましたし。うちは固定回線もメールアドレスも既にあるから ISP 要らないってだけなので、新しくプロバイダをお考えの方はどうぞ @nifty も視野に入れてみて下さいな(^^;

フォーラムの時は結局仕事やらあって、お世話になった方々に挨拶する暇もなかったですが、今度はちょっと行ってみるかな…


ちっちゃいアップル

うわーっちっちぇ〜。ほっすぃ〜。

てか、Mac mini、iBook より小さい&軽いじゃん。何でキーボードと液晶がついたら 1kg も重くなるのさ。何とかしてくれよぉ。


地球に小惑星が衝突する確率が1/300

  • Yahoo!ニュース - 社会 - 共同通信 | 25年後に小惑星衝突? 確率300分の1とNASA(リンク切れ)

米航空宇宙局(NASA)の小惑星監視グループが23日、今年発見されたばかりの直径約400メートルの小惑星「2004MN4」の軌道を計算したところ、2029年4月13日に地球に衝突する確率が約300分の1あるとの結果が出た。

…1/300 という確率は高いのか低いのか。少なくとも、宝くじよりはよく当たるな…<そればっかりかい。


せこっ

  • MSN-Mainichi INTERACTIVE 話題 | 新潟中越地震:2ちゃんねる「電車男」から巨額の寄付(リンク切れ)

新潮社は21日、インターネット掲示板「2ちゃんねる」から生まれた本『電車男』の著者、中野独人さんら関係者が、同社出版の単行本を除いたコミック、テレビ番組、映画での原作使用料を新潟県中越地震の被災者に全額寄付すると発表した。

強調はふうこによる

…映画化するって、本当なのかなぁ。


コバトン…

  • MSN-Mainichi INTERACTIVE 都道府県ニュース | コバトン、県に“再就職” 国体だけでは“残念”--著作権など県に譲渡 /埼玉(リンク切れ)

先ごろ無事閉幕したさいたま国体のマスコットである「コバトン」が、埼玉県のマスコットとして正式に採用されたそう。

コバトン、何でか知らんがやたらと人気があるんだよなぁ。西武の日本一の胴上げの時にも何気にいたし。確かに立体にしやすそうな見てくれではあるけれど…。ひろしま国体のマスコットだった咲ちゃんなんか、後ろから見るとつるっぱげだからなぁ。

それにしても、この見出しは何故「残念」が強調されているのか。流行語だからか。


紅白出場者決定

  • SANSPO.COM | 昨年の大トリも…SMAP「紅白辞退」にNHKがっくり(リンク切れ)

ウェブログ界隈の皆さんも様々にがっかりされたり喜んだりされている紅白出場者。現代人のライフスタイルの激変により音楽自体に「お茶の間の娯楽」の要素が薄れている昨今、こうした企画を何とか盛り上げようとする NHK の担当諸氏にはさぞかしご苦労がおありだろうと思いますが。

「考え方が侍なんですね…」。SMAP辞退の大激震に、紅白を統括する同局芸能番組センター歌謡・演芸部長の大鹿文明氏(54)は、そうつぶやいた。

サムライて…。何とかいいこと言おうという努力とその結果のギャップに失笑。


Re: ドラえもん声優、大山のぶ代ら5人が交代

  • ドラえもん声優、大山のぶ代ら5人が交代 - nikkansports.com > 芸能ニュース(リンク切れ)

す、すっごいショックー!! (@@;)


はてな…?

紀宮さんがご婚約ということで、まぁおめでたいなとは思うんだけど、関係者が正式発表は来月下旬と言い張る理由がよく分からん。だったら何でそこまで黙ってなかったんだろう。


ブッシュ氏再選、か…

TV でも色んな人が言ってるけれど、ケリー氏はどこまで行っても「ブッシュではない人」でしかなく、「ケリーでなければ成し得ない政治」を明確に打ち出せなかった。そこへもってきて、ビン=ラディン…あくまで争いを望むか。

アメリカは、一度買った喧嘩を払い戻す術を知らない。そこは日本も同じだと思う。自衛隊派遣に関する彼の国の人々の誤解(誤解であったとして、だ)は、このままでは永遠に解けないだろう。「一度出したらおいそれとひっこめられない」ということに自覚的かどうかという点においては、日本国民は合衆国民より質が悪いかもしれない。

全然関係ないけど、ふうこはブッシュの親父さんの頃、ブッシュを名前だけで勝手に黒人だと思っていた。…「ブッシュマン」が頭にあったらしい。何分、あんぽんたんな中学生だったもんで。


上野動物園で朝青龍vs時天空「場外戦」

会心の勝利に、朝青龍は「オレの心は空のよう。晴れ晴れとした」と大満足。

…何の勝負でもいいけど、何だそのリアル『クロ高』なオチは。


刑罰は誰のものか

もはや遅きに失した感もありますが、一応自分の中でのまとめはこうなりました、ということで。

宅間元死刑囚の刑執行について書いた記事には、こんな場末のブログであるにもかかわらずたくさんトラックバックを頂きまして、世間で物議を醸している様を体感できました。そんな中で、ふと疑問が湧いてきました。それは、こんなことでした。

死刑とは、本当に「国家による復讐」としてあるものなんだろうか。

続きを読む>>

Re: ITmediaモバイル:ライブドア堀江貴文社長の着信ボイス

マナー着信音は、堀江社長のPCキーボードのタイピング音、堀江社長の咳払いなど、収録現場で社長自らが鳴らした「環境音」を収録した、堀江社長バージョンとなっている。

「マナー着信音」というものがどんなものなのか、昨日初めて知ったのですが。(本気でわかんないよ いろメロミックス の CM …) 本当に聞き分けできるのかという疑問はともかく、音の発生者が特定されているのはちょっと… 堀江社長がどうとかじゃなくて、「その人が音を出しているところを思い浮かべることができる」ってことにぞっとする。生活臭ありすぎ。キモっ。

でも着ボイスが初めて出た時も、CM のあゆのヘリウム吸ったみたいな電話ですの連呼を聞いてあり得ねぇと思ったけど、そこそこ馴染んじゃったなー…


Re: 付属池田小事件、宅間死刑囚に刑執行

  • YOMIURI ON-LINE / 社会:付属池田小事件、宅間死刑囚に刑執行(リンク切れ)

この人はずっと早く死刑になりたいみたいなことを言い続けていた人で、そういう人が「まんまと」死刑執行されるのって複雑だなぁ。

死にたい人に死刑を執行して罰になるのか。かと言って生かし続けるにも税金がかかる。大体、口で死にたいと言っているからって単純にこの人は死にたいんだと思うのも短絡的に過ぎるかもしれない。「死をもって償う」なんてナンセンスじゃないのか、という観点もある。罰の妥当性の話をし始めると「罪」の話をしないではいられなくなって、どんどん議論が拡散していく。

そんな感じで、本件はずーっと態度を決められないでいる話題のひとつだったりする。


帰ってきちゃったのかよ!

やっべ、絶対行こう。相方は激しく嫌がりそうだが。

それにしても東京の小中学生の皆さんは残念でしたね、夏休みの宿題にぴったりだったろうに。


OEに未だかつて聞いたこともないようなだっさい不具合

電子メールソフトの Outlook Express で「メールの分割送信」を設定していると、送信メールの BCC アドレスが送った人・送られた人全員に丸見えになってしまうのだそうです。

そんなバグを埋めているというだけでもだっさいことこの上ないのですが、さらにダサさを際立たせているのが記事中にあるMicrosoftでは,この問題が深刻な影響を及ぼしていない場合には,今後公開する予定のInternet Explorer(IE)6の新しいサービスパックを待つように勧めているという一文。通常の操作を行っているだけで見えてはいけないものが見えてしまうというのは情報保護の観点から言って激しく深刻。企業間でやりとりされるメールで発生すれば、下手すると信用問題に発展するほど重大な過失になることもあります。そうでなくても、悪意を持ってちょっと誘導すれば、無知なる相手に該当事象の発生するメールを送らせることだって簡単にできるのだから、問答無用でパッチを当てさせるべきだと思います。ウイルスの類のみを「深刻」と認識する企業態度には疑問を感じます。

Microsoft といえば、会社の WinXP に入っている MSIE 6.0 SP1 にパッチを適用しようとするとこの修正プログラムをインストールするには Internet Explorer 6.0 Service Pack 1 が必要ですとか言い出すのは何なのか。当てさせたいのか当てさせたくないのか。どっちなんだ。


ナベツネ辞任?!(@@;)

スカウトが自由契約対象の大学生選手に契約前に現金を渡していた件について道義的責任を取ってということですが…今この時期にオーナーを辞するとは、何企んでるんだ?としか思えないのは私だけじゃないだろう。


役立たず上等。

ちょっと「今頃」感のある記事ですが。

  • Yahoo!ニュース - 九州 - 西日本新聞 | 「理科は実生活に役立たない」 小6の4割、中3は5割 県教委調べ(リンク切れ)

正直、初等教育が実生活に役に立つかどうかなんてどうでもいいことだと思います。多くの人にとって理科が役に立たないものだとしても、こういった教育を通じて彼らの中から「『どうやったら役に立つか』を考える人」を発掘して育てる必要があるはずですから。むしろ本当の問題は教師にしろ生徒にしろ「役に立たない」=「勉強しなくてもよい」という変な合理主義にとらわれていることではないでしょうか。

「いかに役に立つかを教える」というのも「発掘」の一つの手段かとは思いますが、教育現場の方にはそれだけにとらわれずに色々工夫してもらいたいと思います。


埼玉県民は怒っているらしい

  • MSN-Mainichi INTERACTIVE | JR運賃:神奈川より高い!…埼玉知事が直訴へ(リンク切れ)

埼玉在住としては直訴で安くなってくれるならまぁ有り難いことだが、地方出身者としては首都圏ばかりに便宜が図られるのって微妙な気分。

あーそうだ、値段はいいから運行本数を何とかしてくれい。本数も神奈川に負けてるよね?


イエモン、休止状態のまま解散へ

ふーむ。3年ほど引っ張ったけど、だめだと思ったら躊躇しないのも彼ららしいか。


「げきを飛ばす」誤解7割 文化庁の日本語世論調査

  • Yahoo!ニュース - エンターテインメント - 共同通信:「げきを飛ばす」誤解7割 文化庁の日本語世論調査(リンク切れ)

…例に出ていた慣用句、全部誤用の方で覚えていたよ ('・ω・`)

それにしても、エンターテインメントカテゴリーなの、これ…?


ライブドアが近鉄買収に名乗り

  • Yahoo!スポーツ - ニュース:IT企業のライブドアが近鉄買収に名乗り(スポーツニッポン)(リンク切れ)

…えええー。絶句。

もちろんファンの方々は合併が回避できれば言うことないだろうけど。今更手段を選べる状況でもないだろうけど。ライブドアの買収活動が何かと話題になっている中、まさに成金まるだしっていう感じで買い上げられるのは複雑。


加藤じゃなかった…

今朝のCX系『とくダネ!』で、CHEMISTRY 堂珍が東京三菱キャッシュワンの CM に出演している女性タレントと結婚するというニュースを報じていました。

私はいまだに堂珍がどっちなのか分からないので(かろうじて二人なのは知ってる)結婚自体はどうでもよいのですが、女性の名前が「加藤」じゃなかったことにショックを隠しきれません。流局。


デビッド=ハッセルホフ、飲酒運転で逮捕される

  • Yahoo!ニュース - エンターテインメント - ロイター:D・ハセルホフ、飲酒運転で逮捕される(リンク切れ)

私にとってデビッド=ハッセルホフといえばナイトライダーなわけだが(そして声はささきいさお)。アスラーダ大好きの相方に K.I.T.T. のことをどうよ?って聞いたら顔が好きじゃないエアーウルフの方が面白かっただのと言われてしょぼん。まぁ、K.I.T.T. からはミサイル出んしなぁ…。って、それはともかく、マイケル=ナイト、アルコール依存症になってたとは。なんか悲しいな…

そんで、広島テレビじゃまた再放送やってるのね…フィルム使い倒してるな…


アップル、AirMac Express を発表

知りたいのはたった一つ、今家にある AirMac ちゃんがなくてもこれだけで使えるのかどうかだ。意外と置き場所に困るのだ、あの円盤。


学校の放送室を占拠で10人逮捕

  • ZAKZAK:気分は「バトル・ロワイアル」放送室占拠で10人逮捕(リンク切れ)

とにかく読めばツッコミどころ満載ですが、特に容疑者の進学も決まっていたし、警察を呼んだりしないだろうと思ったという談話に進学がふいになって困るのは親や先生という認識がありありと見えてトホホだったのでクリップ。

それにしても、なんで事件発生から1ヶ月以上も経って逮捕なんですかね。容疑者の認識は一部正しかったってことですか。それもトホホだな。


2ちゃんねる、著作権侵害中を公言

京都新聞の中の人は明らかに著作権法についての理解が足りないようですが、この記事をクリップしたのは IT Media の記事が醸し出す「編集?何それ」的な情報の切り貼り感がすごかったからでした。

多分おかしいのは、その上で「京都の人、寿命長すぎ!」と指摘している。という一文で一段落が形成されているせいだと思うのだけど、たったそれだけで「簡潔な要約」が「単なる情報の断片の集合」になってしまうものか。ほんと日本語って怖いな…。

日本語って怖いカテゴリでも作るか(^^;


Panther タソがどーたらいうてる間に

もういろんなところから情報が落ちて来てますが。

未だ Jaguar の愛機三台目姐に Panther タソを入れたい、入れたい言うてる間に新しいのが出て来た…。新しいマシンは新OSリリースまで待ちに決定。Panther のパッケージが無駄にならなくてよかった…のかな?


服従ニワトリ

ハンバーガーチェーン BurgerKing が開設した奇抜な Web サイトが、わずか1週間で4600万ヒットを獲得この人気サイトで訪問者を待ち受けているのは、ニワトリの着ぐるみをまとった人間が扮する『Subservient Chicken』(服従ニワトリ) だ

…アメリカのサイト。ニワトリ。着ぐるみ。服従。いやーなキーワードが揃っているのを承知で、そのサイトに行ってみる。

うわっやっぱしキモっ(;_;) 何だ、その予想を裏切らない安物感の漂う着ぐるみは… ホントにあいつらの笑いのセンスって最悪。

仕掛け自体はフォームから送られた命令文を解析して、それらしい命令を実行する映像を呼び出している模様。do 30 push-ups (腕立て伏せ30回)と命令すると何故か部屋の奥からカメラに向かってダッシュしてきましたが、do push-ups と命令すると腕立て伏せをしました。さらに、climb on the television と命令すると、テレビと闘ってました。…。

Yahoo ニュースでも報じている通り、彼の国の人たちが彼に試した命令を集めた Wiki エントリがあったのでリンクおいときます。粋な命令が思いつかなくなったらチェックしてみて下さい。


渋谷でテロ

先週末、友人から携帯メールで届いた今時な都市伝説。

友達の友達の母が渋谷でイラク人に道を教えてあげたら、あなたはいい人だから教えてあげる明日テロが渋谷であるから気をつけて。と言われたらしい。怖くなって警察いったら、国際指名手配のイラク人だったんだって。 でわおやすみ☆

おやすみ☆て… 明日、あなたも私も渋谷に出勤でしょ?

続きを読む>>

ちょ、長さん…

TBS系『チューボーですよ!』を見てたら訃報が。

なんかしょっく…


豚コレラ〜?(´Д`;)

相次ぐ肉畜(鳥は卵も)の受難。今度は豚かよ! と思ったけれどもちょっと待った。 BSE も鳥インフルエンザも人間には伝染らない病気だと言われています。豚コレラはどうなのよ、と調べてたどり着いたのが農水省のサイト。曰く、平成 12 年以降は豚への豚コレラワクチン接種を止めているのだそう。

Q1 なぜ、ワクチン接種を完全に中止するのですか?
これまでに全国の95パーセントの農場が接種を中止し、ワクチン抗体保有豚が減少する中、平成5年以降異常豚は確認されず、我が国は本病について清浄と判断される段階となっています。

あいったたたたた。

もちろん、通常ならそんなにおかしな見通しではありません。豚は人間と違って海外にお出かけして帰ってきたりしませんし。でも、昨今はこんな形で裏切られるわけで。ぞくぞくします


ととべんきのうた

なんだなんだ、今度は社歌ブームか?(違)

さて、ふうこが『TOTOべんきのうた』を聞いたのは中学生の頃のことでした。林間学校か何かの事前研修で体育館で話を聞いてた時だったか、完全に授業中だったか、とにかく数学の先生が振り付きで歌ってくれたということだけ覚えています。それっきり一度も聞いたことがないのに今思い出したらワンコーラスまるまる出てきました。今回もきっとうんこやちんこの大好きなきっずの心をわしづかみにすることでしょう。間違いない。

続きを読む>>

ドコモ「FOMA N900i」に電源が再起動する不具合

  • Mainichi INTERACTIVE モバイル:ドコモ「FOMA N900i」に電源が再起動する不具合(リンク切れ)

毎度々々新しい機種が出ると電源周りの不具合が出ているような気がする N ですけども。しっかし、電源が再起動って何だろう。

よく読まないでリンクしたんで適当に書いたけど、今回のは正真正銘ソフトのバグだったー。


死出の旅路は現世への謝罪となりうるか

死んでお詫びすることを無責任という人は多いけれど、その批判は無責任じゃないのか。と、思う。

鳥インフルエンザ問題の渦中にある浅田農産の会長夫妻が自殺した事件を受けて投稿されたものです。何故に死んでお詫びすることを「無責任」と批判するのが無責任だと考えておられるのか、この文章からは分かりかねますが、ふうこ的にはどっちも的外れだろうと思うんです。

続きを読む>>

あの朝、地下鉄でサリンを写した

何故今こんな話がと思ったら、こういうことなんですね。

  • Yahoo!ニュース - 社会 - 共同通信:松本被告にきょう判決 オウム真理教事件、東京地裁(リンク切れ)

事件発生から実に9年。今日のこの日は、関係各位にどのような『結末』をもたらすのでしょうか。現在を生きる私たちもあの日彼の放ったような「悪意」に触れていた可能性があったし、これからもあるということを心に留めつつ。


ゴミの夜間収集の是非

MT の日本語ローカライゼーションパッチでおなじみの milano さんが、世田谷区が表明したゴミの夜間収集の試験運用について賛意を表明されていました。確かにカラスの問題は頭が痛いところですが、夜間収集自体にはいろいろつっこみどころが。

続きを読む>>

People of Spirit

火星探査車「スピリット」からの通信が一時途絶えた件について、NASA のジェット推進研究所(JPL)より原因の詳細が発表されました。要は PC で言うところのハードディスクの情報がおシャカになったわけで、Mac や WinXP などで言うところの CD ブート(厳密には違うけど)で何とか復帰した模様。記事には地球上の JPL 関係者やスピリット自身の奮闘が紹介されています。

Spirit fell silent, alone on the emptiness of Mars, trying and trying to reboot.

EE Times - The trouble with Rover is revealed より

つまり、彼らが「マウントなし再起動」を命じるまで、スピリットは一人きりでけなげに命令を実行し、再起動を続けていたのだ。

岩と砂だらけの地表の上で、ひとり孤独に再起動を続けるスピリット…な、泣ける…(;e;)


NAVIGATION

Profile