CONTENTS

憧れのレイアウト

いい加減サイトデザインを一新したいなーと思っていたりする。密かに憧れているレイアウトは、サイトの右上隅にタイトルを入れてサイドの空間をに使う感じ。タイトルは画像でこんな風に…

the world
loves
the wannabees.

って、一番下が一番長くっちゃ、かぎ括弧にならないじゃん!

the world
loves the
wannabees.

収まっちゃいるが、冠詞と名詞を分けちゃうのもどうかと思うし…

the world loves
the wannabees.

2段にしちゃうとただ折り返っただけっぽくなっちゃうし。

the
world
loves
the
wannabees.

…問題解決してません。

ちきしょー、慌ててテケトーに考えた名前にここまで足を引っ張られるとは。


margin て、難しいんだよね…

いい加減あっちのスレも助け合いの域を逸脱しつつあるので、こちらでぼやこう。

CSS の margin 特性ってのは、結構難しいんですよね。私もサンプルを見て、自分でやってみて、CSS2 の仕様書の該当箇所を5遍くらい読んで、やっとなんか分かった気がしてるところです。

一度理解すると大体こうなるはずという結果が予想できるようになるんだけど、理解するまでが大変〜。何で拡げても拡げてもサイズが変わんないの?!とかぶち切れそうになってしまう。JUGEM 公式のCSS 講座では margin は解釈が曖昧とか言ってるけど、別に曖昧なわけではない。でも、margin = ○○、という公式に当てはまる一語はとてもじゃないけど見つけられないって気がする。

いやーしかし今日は疲れた。なんかムキになっていっぱい答えてた。…いつものことか。もう寝よ。


うごくものがすきなんです

で、ラッキーさんとは何の関係もないところに反応。

なんで皆さん「時計」をのっけているんでしょうかね?この気持ちがよくわかりません。教えてください。

なんつーか、ほら、マーキーとかアニメーション GIF とかあるじゃないですか。あれと一緒で、動くものが好きなんですよ。動物の習性っていうんですかね。子猫みたいに。にゃーん (=・w・=) 特に Flash はきれいだし軽いしエフェクトもいろいろあるし。JUGEM テンプレートコンテストでも、背景に Flash を貼ったデザインがグランプリになってます。ごろにゃん (=^ w ^=)

とはいえ、現状誰でも気軽に貼れる Flash オブジェクトってそんなにあるわけじゃない…というところに時計が登場、個人サイト管理人の猫属性を直撃、とこういうわけじゃないかと。

で、私もそんな猫属性を持ちつつもさすがに時計は要らねぇなと思って代わりに PAIPO ティッカー つけてたんですが、サイトめちゃくちゃ重いわ30分おきに自動更新ってトップに書いてあるのにいつまで経っても更新されないわ(ログインして手動で更新すると変わる)、RSS の古い方の記事ばっかり表示されるわ、何よりもリスト削除ができないわで不便なので外しちゃいました。

あー… ほかに、うごくものー…


マークアップ本位なテンプレ改造(6)

ご大層なお題目を引っさげた中途半端な解説もやっと最後に…。今回のは説明用の画像が多くて疲れました。これが終わったら Panther タソだぞー!<自分を鼓舞

ちなみに関連リンクは以下の通り。この記事書いた時はまさか見直して下さる方がいるとは思わなかったのです…。

続きを読む>>

マークアップ本位なテンプレ改造(5)

どうも、この大型連休にも JUGEM ユーザー助け合い掲示板で暇人ぶりを発揮しているふうこです。…家で連休の内にやらなきゃいけないことをやってるだけなんですがね。あとは早くこの説明をひと段落させて、うちの iBook に Panther タソをインストールしたい…。

ちなみに前回までのリンク。

続きを読む>>

マークアップ本位なテンプレ改造(4)

今日からテンプレート解説の CSS 編です。でも今回はまだ本筋じゃありませんが。本当は CSS の説明はかなーり面倒なんです。今までの説明であえてシカトこいてた部分の説明をしなければ先に進まないですから。でもふうこ頑張る。最後まで。

なお、前回までのリンクを以下に上げておきます。

続きを読む>>

マークアップ本位なテンプレ改造(3)

もはや一部の JUGEM ユーザ以外の読者を100万光年の彼方に追いやって(いやむしろ自分が勝手に世俗から遠ざかって)続く第3回。実はこの間、期せずしてふうこがこんな道に入り込むきっかけになったサイトさんへトラバ投げる結果になってしまい、偉そうにこんなことやってるなんてバレちゃってハヅカシイわぁ〜(-_-*) という感じなんですが。

なお、前回までのリンクは以下でどうぞ。

続きを読む>>

マークアップ本位なテンプレ改造(2)

前回の続きです。また長いです。さらに、まだ次回も続きます。…弱ったな(^^;

続きを読む>>

マークアップ本位なテンプレ改造(1)

… takkyun@ふろむにぅじぃさまに重すぎる宿題を頂いて、こそこそ頑張ってみました。ちょっとかなーり長くなりますが、なるほどなぁと思って頂ければ幸いです。

続きを読む>>

iCapture ってどうよ?

JUGEM テンプレートコンテストに応募しようとしている Windows ユーザの方ににわかに脚光を浴びている iCapture ですけども。どんなことになるのか気になって私もやってみました。

iCapture でキャプったうちのサイト:本文の行頭の全角スペースに赤矢印つき

とりあえず、本物はコレ(赤矢印)ない。

それにつけても、うちの iBook に早く Panther タソを入れたい…

それだけかい! ほい、それだけだあああ

上はふうこの使っている Safari 1.1 の挙動でした。 Panther タソに入っている Safari 1.2 は違うらしいです。キャプチャ画面ではちゃんと 1.2 と出ていますね。

まあ全角スペース程度の話なら大したこっちゃないんですが(ていうか全角スペースの表示のせいで崩れるデザインなんて「美しいコーディング」とは言えまい)、こういうどうにもならない部分(OS アップグレード)での微妙な違いで失敗する人がいたら悲しいなぁ、というのが本当に言いたいことだったり。


CSS の float 特性で 3 ペインレイアウト

すりきれ。さんのところで、ありみかさとみさんによる CSS の float 特性を使った2ペインのレイアウトデザインサンプルをお教えして「3ペインもきっと簡単ですよ」とお話を振ったら、「できませんでした」とのお返事。右ペインが中央ペインの隣に float しないのだそう。

なんですと? (・e・)

ということで、3ペイン版のレイアウトサンプルを作ってみました。2ペインに比べると大分クセが強いということが分かりましたが、何とかなっているでしょうか。ていうか、特に Opera をお使いの方に問題ないか見てほしいです。


NAVIGATION

Profile