CONTENTS

役立たず上等。

ちょっと「今頃」感のある記事ですが。

  • Yahoo!ニュース - 九州 - 西日本新聞 | 「理科は実生活に役立たない」 小6の4割、中3は5割 県教委調べ(リンク切れ)

正直、初等教育が実生活に役に立つかどうかなんてどうでもいいことだと思います。多くの人にとって理科が役に立たないものだとしても、こういった教育を通じて彼らの中から「『どうやったら役に立つか』を考える人」を発掘して育てる必要があるはずですから。むしろ本当の問題は教師にしろ生徒にしろ「役に立たない」=「勉強しなくてもよい」という変な合理主義にとらわれていることではないでしょうか。

「いかに役に立つかを教える」というのも「発掘」の一つの手段かとは思いますが、教育現場の方にはそれだけにとらわれずに色々工夫してもらいたいと思います。


NAVIGATION

Profile