CONTENTS

ウェブリブログ

一応現在の拠点プロバイダである BIGLOBE で始まった新サービス、ウェブリブログに登録して、今さっき削除してきました(笑) 使わないと思ったら残しておけない質で。

blog 同士の連携という点ではホスティング型ならではのものも見えて大変興味深かったのですが… いかんせんこのコードは。さらに、記事に使えるタグは <U>、<B>、<I>、<A>、<S> … <S>って何?(@@ )<素

さらにふうこは気づかなかったのですが、kousyou さんがヘルプからこんなのを発見。

<H1>− <H6> 文字のサイズを変える

激しく笑った。

Kousyou's JUGEM | うぇぶりぶろぐ(リンク切れ)より

ぎぇーっ。 無理無理!(爆笑)

ところで JUGEM さん…

記事登録のところに書いてあるボタンの名前が要素名である strongem から太字とか斜体になってますけど…うちでは、太字斜体ですから。勝手に変えたと言われたらそれまでですが、せめて強調とか強調(大)とかになりませんかね。

だんだん失望が深くなってくる…


Received Comments(投稿順)

kousyou on 2004-03-22T23:09
<S>は打ち消し線を入れるW3C非推奨タグですな(笑)
いちおーHTML4.01 Transitionalに入ってたような気がします。

しっかし、<hn>で文字サイズ変更って、何年前の解説でしょうか。
4〜5年前のいかがわしい「HTMLタグでデザイン!」(←無理無理)とかわけわからんこと書いてる書籍で見掛けて以来久しぶりに目にしました。。。
kousyou on 2004-03-22T23:10
あ、実体参照しなくてもよかったんでしたっけか。。。汗
ふうこ on 2004-03-22T23:42
> kousyou さま

どうも、ご訪問ありがとうございます。

>打ち消し線を入れるW3C非推奨タグ

あ、<strike> のことかぁ…なんとまぁ。
確かに HTML 4.01 にもありますね。

って、いつから実体参照いらなくなったんだ?!(@@ )
嬉しいけど、アナウンスして下さいよー>JUGEM さん。
takkyun on 2004-03-23T02:26
>>ふうこさん
あ、3/19には仕様変更されていましたよ>コメント

いつの間にか入力支援ボタンの説明書きが追加されていますね。
太字・斜体は仕方ないかなぁとか思います。だって強調とより強い強調の違いは?って感じになりそうですし。

私個人としては<strong><em>を太字・斜体という風には表現しませんけれども。

あと、実は密かに直って欲しいなぁと思っている仕様に<blockquote>があります。これ中に<p>なりのブロックを利用する必要がありますよね。素でテキストは書けない。

<blockquote><p>〜</p></blockquote>のようにしちゃって問題ないと思うんですけど。
ふうこ on 2004-03-23T14:38
> takkyun さま
そうですか。<コメントフォーム
結構細かいところをきちんとフィードバックしてくれてますよね…
で、

>>私個人としては(中略)表現しません

と仰っている方に申し上げても詮ないこととは思いつつ、今の表記では strong/em を知っている人で今から新規に登録した人はよほど注意深く HELP を見ない限りはこのボタンを使わないだろうし、知らない人は b/i と同じ、所謂物理指定タグだと思ってしまうという悪循環になりそうな気がするんですよね。だったらいっそのこと b とか i をつけるようにしたらいいじゃん、とか思う私はラディカルすぎでしょうか?
…よし、わかった! 「斜体強調」「太字強調」でどうよ!(笑)

>>blockquote
それも考えなくはないけど、
<blockquote><p>
<ul><li></li></ul>
</p></blockquote>
という人が現れそうな気もします(^^;

てか、普通に p タグボタンがほしー…
Comment Form
  • URI は自動的にリンクされます。
  • HTML タグは使えません(そのまま表示されます)。
  • JavaScript を有効にしないと投稿できません。

Trackback Address

http://wannabe.sweet-smile.org/tb.cgi/31

Received Trackback(受信順)

No Trackback
トラックバックはありません。

NAVIGATION

Entry Jump

ランダムセレクト
上のリンクをクリックすると、ランダムに選択された記事に飛びます。

Profile

SereneBachオフィシャルガイド
好評発売中です

Recent Entries

Categories

Archives

Others