それは燃える生命?(HNバトン)
- 2005-10-26 15:13
- WWW以外徒然
はい、忘れた頃に回ってくるバトンシリーズ。今回は HN(ハンドルネーム)バトンです。しののめさんから頂きました。
ハンドルネーム
という呼称については何回か物議を醸しているところを目撃したことがありますが、今更ひとつくらい和製英語が増えても死にゃーしないだろ。セットアッパー
もプレーイングマネージャー
も和製英語だよ。
- 【Q1】貴方のハンドルネームの由来は?
えーと、弱ったな…これが一番つまらん話だったりするんですよね。
とりあえず正直ベースで話しますが、まず一番最初は、高校に入った頃でしたか、ちょっくら創作活動(笑)をやろうとした時に突然
風子
という筆名が思い浮かんだのが始まり。これは由来もへったくれもなく、完全に思いつきでした。で、活動自体は別にモノになるようなものでもなかったんでいつしか卒業しまして、何年か経ったある日、新卒で入った会社で NIFTY Serve に入れと言われて。せっかくだからちょっと遊びたいな、と思っていくつかフォーラムを回っていたところで所謂
ハンドルネーム
を名乗るという習慣を知りました。会社に ID を教えてるんだからハンドルなんか名乗っても見つかった時恥ずかしいだけなのに何故かハンドル決めなきゃ
という強迫観念にかられ、かといってそうそういい名前を思いつくわけもなく、結局ひらがなでふうこ
。…
オチがない
って言うな。知ってるから。- 【Q2】他に別のハンドルネームを名乗っていたことはありますか?
ネットではずっとこれで通してます。厳密に言えば、オフラインの友人とネット越しに話す時は本名のこともありますが。
- 【Q3】他の方にどのように呼ばれていますか?
ふうこ
ふうこさん
ふうこちゃん
位ですかね。他に呼びようもないですよな。- 【Q4】全く同じハンドルネームを使っている人を見つけた事がありますか?
ググればたくさん引っかかります。著名そうな方から犬っころまで。まず固有名詞でしか出てこないので、見つけるのも簡単。
- 【Q5】ぶっちゃけ、改名しちゃいたかったりしますか?
もう少し人名的というか、姓・名のスタイルにしたかったりしますが、それもいいのが思いつかない。以前 CGI で新漢字名を作った時には漫画的ながらかわいらしいのをつけてもらったが、1年くらい過ぎる間に精神が老け込んできたので名乗るのが恥ずかしくなってきた。
- 【Q6】ハンドルネームの由来が気になる人にバトンを渡してください。
おお、そりゃいいや。公開質問状。
- orzmaru さん(Bolero)
- 大体読み方すら謎だし(笑) 勝手に
オズマルさん
と呼んでますが。 - めけ。さん(ボムガール)
- 実はいつも美輪明宏を思い出します。…あれはフランス語か?
- takkyun さん(EasyTalk - SimpleBoxes)
- まぁ名前の由来については大体察しがついているのだけど、あなたと私の仲じゃないですか(←迷惑)
- 佐藤圭さん(瑠璃色のフォトグラフ)
- 今のは今ので気になるが、以前使われていたハンドルもかなり気になる…