CONTENTS

アプリケーションシェア

ちょっと前ですが、あっちとかこっちとかで PC で常用するアプリケーションに関して書いてあったので、自分の環境を振り返ってみたネタを穴埋め的に投稿。自覚はなかったけど、ふうこはどうも世間様とはねじれの位置にある模様。ま、自分が便利に使っているのだからいいのだ。

オペレーティングシステム

漢字 Talk 7.5 からの Mac ユーザーです。仕事では Win95、Win2k、WinXP と使ってきてます。

インターネットブラウザ

最初は Camino だったんですが、あれは日本語入力のバグがなかなか取れなくて…。それでも Gecko を使い続けたくて、デフォルトデザインの不細工さ(特にボタン類…)に辟易しつつも乗り換えたのだけど、拡張を知ってからはすっかりはまってしまいました。もちろん会社の Win でも愛用ですよ。Safari? うーん。駄目じゃないけど、常用するには決め手に欠ける。

電子メールソフト
  • Mew on Emacs/Meadow

もはやシェアなんぞ計測不可能な域。ていうか、ふと思い出してみると Mac の GUI なメール環境って OS9 以前から殆ど使ったことがないです。初めての ISP アカウントは @nifty だったので、最初のメーラーらしきものっていえば、茄子R?(爆笑) その後、自宅にADSL を引いた頃からだんだん本来の意味での「電子メール」を使うようになってきて、ARENA は割と長いこと使ったけど、会社で教えてもらった Mew の便利さを思うと不満でした。Emacs 21.3.50 が OSX でコンパイルできると知った時は嬉しかったなぁ…。

インスタントメッセンジャー

相方が使っていたのと、Microsoft 製品を買った時に登録したアカウントがあったから、という消極的な理由から。自動で立ち上がるようにはしていないのであんまりログインしていませんが、よかったらどうぞ。アカウントは

waterpot@mac.com

です。.Mac のアカウントは死んでるのでメールは届きません(笑)

ツールバー

ちょっと意味が違うかもしれませんが… OS が OS なんでインストール型のツールバーは使えないことが多いし、これで十分。で、これは何なのかと言えば Mozilla の検索バーに追加するエンジンの配布プロジェクトです。元になった技術は Mac 発のサイト横断検索エンジンである Sharlock ですよ。

ウェブメール

いくつかメールアカウントを持ってますが、そのアカウントにウェブメール機能が付いていればたまに使います。そんなだもんで、ウェブメールのシェアと言われてもピンときません。

RSSリーダー

RSS Reader Panel の頃から愛用の Mozilla Firefox 拡張。今チェックしてる RSS が 20 個くらいしかないからいいんだけど、これが 50 とか 100 とかになったら無理がでてくるよなー、と悩ましい今日この頃。まぁその前に巡回サイトが 50 とか 100 とか無理なんだけど。


NAVIGATION

Profile