CONTENTS

FOMA デビュー

N901iC

昨日、そろそろかな?と思っていた FOMA にやっと乗り換えました。N901iC。前の機種は P252i だったので、mova のエントリーモデルから FOMA のハイエンドモデルへ一気にジャンプアップ。

そもそも何故昨日行ったかと言えば、P700i 待ちだったわけです。FeliCa 要らんし、iアプリやったことないし、機能的には遜色ないじゃん、と。しかも、P252i に搭載されていて密かにお気に入りだったヴァニラルームが 700i で FOMA 初搭載だというので、完全にそれに照準を合わせての出征だったわけです。

が、P700i 本体とご対面したら、キートップが気に入らない。おもちゃみたい。しかも一番右下の片手で押しにくいところに謎のボタンがある。マルチボタンとかって、何かと使いそうなやつ。使わないかもしれないけど。で、ふと目についた N901iC を手に取って、マルチボタンが親指でアクセスしやすい方向キーの左下に配置されていて、一番下のボタンは左側しかないところに好印象。…左利きの方にはちょっと嫌がらせチックですが、そのボタン TV 電話の発呼ボタンみたいだから使用頻度は高くないだろう。

で、N901iC の実物(ホットモック)を触らせてもらう(P700i は現物なし。残念)。うっ。もっさり…。N はメニュー操作時のキーレスポンスが遅いというのは割と既知のことですが、会社の後輩が使ってる N900i は割と我慢できる範囲内だったから、その位ならと思ってたのが甘かった。mova でさくさく感を享受していた身には堪える遅さだなぁ…。

が、FOMA では P と N はメーカー間でユーザーインターフェース部分のソフトウェアを共有しているというし、P901i と P700i でもそこの部分は同じだということなので(開発費削減のための涙ぐましい努力だ)、つまり試せなかった P700i も N と同じ「もっさりさん」なわけです。それに、mova から mova への乗り換えなら同じメーカーを選んだ方が操作感が同じで楽というのが定石ですが、mova から FOMA だったらどこのメーカーを選んでも違うんだからメーカーにこだわる必要がない。後はワンプッシュオープンボタンを諦めるのが辛いけど…。

という訳で、N901iC です。TV電話だよ! FeliCa だよ! うわーうわー。ちなみに、同じく P700i を求めて一緒に機種変更に行った相方は P901i に落ち着きました。狙ってた色の塗装の質感が気に入らなかったんですと。で、ワイシャツの胸ポケットに入れるため薄さ至上主義の彼は P901i のノンジャケスタイルが俺的に最薄と判断した模様。

ま、何はともあれ、これでやっとパケ死から救われます、ハイ。ネットジャンキー(プッ)のふうこでした。

そうそう、大宮のビックカメラ、この週末のみの緊急値下げとかで 901i シリーズが 28,890 円、700i シリーズが 15,500 円でした。キャンペーンのお姉さんは本当にさっき下がったんですよ〜と言ってました。その真偽はともかく、発売直後の端末としては破格のはずなので、興味のある関東近郊の方はお近くのビックカメラへどうぞ。多分全店舗でやってるかと。


NAVIGATION

Profile