CONTENTS

HTML の本懐

HTML から見栄えを切り離すべく「スタイルシート」なるものができてから久しいですが、例えば <div align="center"> と書く代わりに div { text-align: center; } と書くのが何故いいのか、ということに関しては今ひとつすっきりした説明はないわけで。

つーわけでごちゃごちゃ言ってねぇでサンプル見せればいいんでねぇ?とか思っちゃったので、sbのヘルプで実践してみました。

…おお。というわけで、もっと分かりやすく PDF ファイルにしてみました。どうやったかと言うと、ブラウザで表示した状態から「印刷」メニューを選んで、OSX のプリントダイアログの PDF 出力機能を使ってファイルにしただけ。何の編集もしていません。

気軽に日記を書きたい方にとってすれば、マークアップだ何だとたかだか日記を書く程度のことに何を向きになっているんだか、とお思いかもしれませんが、これが HTML の本懐というやつでございます。


Weblog ツールのお手軽感

これまたえらい古いネタですが。えっと、話題としてはこの辺かな。

ふうこ自身は完全に個人サイト更新ツールの置き換えを目的としてウェブログツールを使うので、ツールによるお手軽感が記事に影響することは全くありません。いつでも同じようなことしか書かんという…。加野瀬さんが上の記事で指摘している静的生成では動作が重くなりがちという点も、タブブラウザを使っていれば投稿ボタンを押した後は投稿終了まで待たずにハイ、次々って違うタブで別なところを読み始めてしまいますから全然感じたことがないです。あ、でも Internet Explorer だとそうはいかないんですよね、新しいウインドウを開くと今開いてる窓の中身を新しい窓でも開きにいっちゃうから。あれすごい大きなお世話。いらんちゅーねん。

ま、そんなわけで、ふうこにとってウェブログツールの「お手軽感」とは「メンテのしやすさ」に集約される訳ですが、その辺 MovableType(MT)はダントツにお手軽感が薄いです。重装備なツールである故のことですが、サイト公開前にやんなきゃいけないことが多すぎます。一度やってしまえば後は楽なのでしょうが、基本的にテンプレートのマークアップは総取っ替えするので、編集作業だけで 10 本くらい…あとはいくつかプラグインを入れたりとか…。で、殆どのホスティング型ツールはマークアップの取っ替えが不可能なので使用感以前でアウト。適当にメンテフリーで、適当にカスタマイズ可能なのはやっぱり JUGEM とここで使っている sb ですね。

続きを読む>>

アプリケーションシェア

ちょっと前ですが、あっちとかこっちとかで PC で常用するアプリケーションに関して書いてあったので、自分の環境を振り返ってみたネタを穴埋め的に投稿。自覚はなかったけど、ふうこはどうも世間様とはねじれの位置にある模様。ま、自分が便利に使っているのだからいいのだ。

続きを読む>>

OEに未だかつて聞いたこともないようなだっさい不具合

電子メールソフトの Outlook Express で「メールの分割送信」を設定していると、送信メールの BCC アドレスが送った人・送られた人全員に丸見えになってしまうのだそうです。

そんなバグを埋めているというだけでもだっさいことこの上ないのですが、さらにダサさを際立たせているのが記事中にあるMicrosoftでは,この問題が深刻な影響を及ぼしていない場合には,今後公開する予定のInternet Explorer(IE)6の新しいサービスパックを待つように勧めているという一文。通常の操作を行っているだけで見えてはいけないものが見えてしまうというのは情報保護の観点から言って激しく深刻。企業間でやりとりされるメールで発生すれば、下手すると信用問題に発展するほど重大な過失になることもあります。そうでなくても、悪意を持ってちょっと誘導すれば、無知なる相手に該当事象の発生するメールを送らせることだって簡単にできるのだから、問答無用でパッチを当てさせるべきだと思います。ウイルスの類のみを「深刻」と認識する企業態度には疑問を感じます。

Microsoft といえば、会社の WinXP に入っている MSIE 6.0 SP1 にパッチを適用しようとするとこの修正プログラムをインストールするには Internet Explorer 6.0 Service Pack 1 が必要ですとか言い出すのは何なのか。当てさせたいのか当てさせたくないのか。どっちなんだ。


ラーメン・らーめん

やっとのことで迎えた週末、巡回しているサイトをチェックしていると、こんな記述にぶつかった。

「ラーメン」って漢字で書くと「拉面」だ。

…えっ? そうだっけ??

続きを読む>>

NAVIGATION

Entry Jump

ランダムセレクト
上のリンクをクリックすると、ランダムに選択された記事に飛びます。

Archives

Others